09 April

かぎ針編みのポットホルダー



かぎ針編みのポットホルダーは、1930年代頃のアメリカで流行しました。火にかけて熱くなったホーローのポットや、熱いお湯を注いで熱くなった陶磁器のティーポットなどの取っ手をつかんだりふたをおさえたりとったりする時に使います。キルトのブロックと同じように、編み方のサンプルが雑誌で紹介されるようになり、ひろまっていきました。

そして今、私がはまっているのがまさしく、かぎ針で編むポットホルダー。表紙にひかれて思わず買ってしまった「アンティーク風ポットホルダーを編もう!」をきっかけに、次から次へと編み続けています。まずは、勢いで編んだ4点をごらんくださいませ。
大きさは・・・

[Read more of this post]
09:21:00 | ikue | No comments | 0 TrackBacks

29 March

アンティークの鍋敷き



アンティークの鍋敷きです。大きさは左のもので、直径14.5cm、柄の部分をふくめた長さが23cm、高さが2cmです。右のものもほとんど同じ大きさですが、高さが1.5cmとちょっとだけ低めです。鉄製なのでそれなりに重みがあります。

鉄製の鍋敷きをさがしていた時にタイミングよく骨董市でみつけたものです。ほかにもいろいろな形をしたものがいくつかあって、家の形をしたものもありました。そして・・・

[Read more of this post]
08:17:44 | ikue | No comments | 0 TrackBacks

19 March

ピンクリボンのテディベア



2004年11月11日から13日まで横浜パシフィコで開催された国際キルトウィークで出会ったテディベアの女の子です。つぶらな瞳がとてもかわいいです。キルトの展示会でなぜ、テディベアなのかというと・・・

[Read more of this post]
09:16:44 | ikue | No comments | 0 TrackBacks

11 March

Pua Maleのハワイアンキルト


ちょうど今から一年前に出来上がりました。姪の誕生日のプレゼントとして作ったものです。サイズは210cm×180cmです。土台布は白、モチーフに使ったムラ染めはオレンジです。モチーフのパターンは、大好きなシャロン・バライのデザインです。ベッドカバーサイズのパターンが手に入らなかったので、ケイキサイズのパターンにボーダーをつけて、サイズを大きくしました。

ボーダーのデザインには、苦労しました。元のパターンから花の部分をひとつ切り抜いて、角度を変えたり向きを変えたりしながら並べてみては、ああでもない、こうでもないと悩みに悩みました。「紙を折って、デザインを書いて、切り抜いて、広げて」の作業を何度も繰り返しました。大きな作品を作りたいと思って作ったベッドカバーですが、サイズが大きいということは、それだけで大変なことでした。たとえば・・・

[Read more of this post]
14:20:00 | ikue | No comments | 0 TrackBacks

01 March

キルトカフェがオープンしました!





はじめまして。キルトカフェのイクエです。
本日、キルトカフェがオープンしました。キルトの魅力を紹介するサイトです。おもなコンテンツは、アメリカンキルト・ハワイアンキルトの作品、キルトつながりであつめているシンブル・フィードサック・たばこのおまけ、キルトに関連する私のコラム・キルトの作り方・キルトのデザインがあります。

ぜひキルトカフェにおこしくださいませ。

16:12:17 | ikue | No comments | 0 TrackBacks