アメリカンキルト・ハワイアンキルト・かぎ針編みの作品集

できあがった時の感動を書いた記事もあわせてご覧くださいませ。
アメリカンキルト ハワイアンキルト かぎ針編みのポットホルダー かぎ針編みのジャグカバー
アメリカンキルト ハワイアンキルト ポットホルダー ジャグカバー

▼アメリカンキルトとは?

アメリカンキルトの歴史は古く、1620年、メイフラワー号に乗ってイギリスからアメリカ大陸に移民してきた人たちが、防寒のために作ったのがキルトの始まりとされています。ただひたすら小さなハギレをつないで、大きな布にするのが目的でした。 産業革命後のアメリカでは、キャリコといわれる木綿の布が大量に生産されるようになります。そして、装飾のためのキルトが競って作られるようになりました。 アメリカ独立100年をピークに、キルトの人気は下降線をたどっていきます。機械の便利さを知った人々は、時間と手間のかかる手仕事を敬遠するようになったのです。

しかし、1930年代の経済恐慌時代に再びキルトが見直されるようになります。倹約をしいられる人々は、布をリサイクルして作るキルトのすばらしさに気付くのです。 第2次世界大戦をさかいに再び、キルトの人気は下降線をたどっていきます。化学繊維や電化製品が普及し、大量生産大量消費の時代が始まると、キルトはしだいに忘れられていきます。

1965年頃から、キルトは美術品・芸術品として注目をあびるようになります。忘れさられていたキルトは「アンティークキルト」として評価されるようになります。 1980年代になると、またまたキルトの人気が高まってきます。コンテストや展示会なども盛んに開催されるようになります。伝統的なキルトのみならず、新しい表現方法やテクニックが次々と生まれ、キルトは限りなく進化していきます。

アメリカンキルトとは、パッチワークキルトに代表されるピースドキルトをはじめ種類が多いのが魅力です。ピースドキルト、ハワイアンキルト、アップリケキルト、クレージーキルト、ヨーヨーキルト、ログキャビンキルト、レッドワークキルト、ホワイトキルト、アーミッシュキルト、ボルティモアアルバムキルト、ヴィクトリアンキルトなどなど、いくつかの種類に分類することができます。

中でも小さなハギレをつなぎあわせて作るキルトは「ピースドキルト」とよばれ、アメリカンキルトのなかで、もっとも代表的なキルトです。ちなみに、日本ではパッチワークキルトとよばれることが多く、キルトといえばパッチワークキルトをさすことが多いです。 小さなハギレをつなぎあわせて作られるパターンは、かぞえきれないほどあります。そしてパターンのひとつひとつに名前がついています。パターンの名前の由来をたどっていくと誕生した時の歴史の背景を知ることができ、キルトの奥深さを知ることができます。

キルトにかかせないのがキルティングです。初期のキルトは丈夫さを目的としたキルティングがほとんどで、デザイン性はありませんでした。時を経て実用的なキルトから装飾的なキルトが作られるようになると、「フェザーリース」に代表される美しいキルティングのデザインが生まれました。細かく揃った針目と、針目が作る陰影の美しさは、アメリカンキルトの魅力のひとつでもあります。

▼ハワイアンキルトとは?

ハワイアンキルトは、大きな1枚布にモチーフをアップリケしてからエコーキルティングをします。モチーフとなる布を4枚または8枚に折りたたみ、いっきに切りぬき、土台となる布に広げ、縫いしろを折り込みながらたてまつりでアップリケするという独特の手法で作られています。 木陰に干してあった白いシーツの上に映る、ゆらゆらと大きくゆれ動くレフアの木の葉の影があまりに美しかったので、その形を描いて切り取ったことから生まれたというハワイアンキルトの伝説は、キルターのあいだでもっともよく知られています。

宣教師によってハワイに伝えられたキルトはピーシングによるものでした。ハワイではその昔、木の皮をたたいてなめしてできたタパと呼ばれるものを使ってシーツや衣類を作っていました。衣類はタパを巻いてまとうスタイルだったため、布を裁断することはなくハギレがでることもありませんでした。一枚の布をわざわざ小さく切ってつなぎあわせ、また一枚の布にするパッチワークという技法はハワイでは広まりませんでした。 そこで独自に生まれたのが、一枚の布からデザインを切りとってアップリケをする技法です。ハワイアンキルトの誕生です。

ハワイアンキルトのパターンは、ハワイの自然や文化を形にしたものが多く、アンスリウム、ロケラニ、プルメリア、ハイビスカス、レフアなどの植物、パンの木、パイナップル、ククイなどの果物、イルカやカメなどの海の動物、ウクレレ、フラパフ、イプヘケなどの楽器などがあります。また、神聖なテーマをパターンにしたものではハワイ王朝の紋章をはじめ、髪かざりや羽かざりなどハワイ王朝ゆかりのものがあります。 なかでもパンの木のパターンはもっとも人気のあるパターンのひとつです。昔から貴重な食料源だったパンの木は、葉は大きく木の高さは10メートルを超します。その姿にあやかって、自身が「成長する」「豊になる」と信じられてきたからです。

ハワイアンキルトの配色は土台となる布は、白、モチーフとなる布には赤、黄、緑、青などのはっきりとした色を組み合わせが多く、白と赤の組み合わせはもっとも伝統的な配色のひとつです。あらゆる色が氾濫している今だけに、シンプルな配色はハッと目をみはるものがあります。好みの色を自由に組み合わせて自分らしさを表現してみたいものです。

モチーフのまわりを幾重にもキルティングしていく、エコーキルティングと呼ばれるキルティングは、ハワイアンキルトの特徴のひとつです。小指一本分の間隔を目安にしながらフリーハンドでキルティングしていきます。 ビッシリとキルティングされたハワイアンキルトは、とても美しいです。手縫いのキルティングの手触りはどこまでも柔らかく、うねうねとした感触が最高です。

▼かぎ針編みのポットホルダーとは?

かぎ針編みのポットホルダーは、1930年代頃のアメリカで流行しました。キルトのブロックと同じように、編み方のサンプルが雑誌で紹介されるようになり、ひろまっていきました。 火にかけて熱くなったホーローのポットや、熱いお湯を注いで熱くなった陶磁器のティーポットなどの取っ手をつかんだりふたをおさえたりとったりする時に使います。ティーセットと一緒にテーブルにだしても可愛いですよネ。 編み方の基本は、同じものを2枚編んで外表にかさねあわせて縁取りをします。ループをつけておくとフックにかけることができるので便利です。

▼ビーズを編みこんだジャグカバーとは?

レース糸で編んだジャグカバーとは、1930年〜1940年ころのイギリスで生まれました。ジャグの上にかけて中に入れたミルクや水などの飲み物を虫から守るためのカバーです。1930年〜1940年ころのイギリスで生まれました。屋外でティータイムやピクニックを楽しむ時の必需品!風で飛ばされないように、縁にビーズを編み込み重石がわりにしました。繊細なレースの編み方とビーズのあしらい方を組み合わせたジャグカバーのデザインは、大量生産では作りだせないハンドメイドならでは。ガラスのビーズが奏でる音や輝きが魅力です。
キルトカフェは2005年3月1日にオープンしました。
ページの上に戻る