キルトカフェホームいかがでしょうか:ポットホルダーとは?:モバイル版

かぎ針編みのポットホルダーとは?

かぎ針編みのポットホルダーは、1930年代頃のアメリカで流行しました。キルトのブロックと同じように、編み方のサンプルが雑誌で紹介されるようになり、ひろまっていきました。 火にかけて熱くなったホーローのポットや、熱いお湯を注いで熱くなった陶磁器のティーポットなどの取っ手をつかんだりふたをおさえたりとったりする時に使います。ティーセットと一緒にテーブルにだしても可愛いですよネ。 編み方の基本は、同じものを2枚編んで外表にかさねあわせて縁取りをします。ループをつけておくとフックにかけることができるので便利です。
手にハートを―愛の遺産‐アメリカの手作り」参考
さらに詳しくアマゾンで見る/楽天ブックス で見る/セブンネット で見る
年会費無料のクレジットカードなら「楽天カード」
ほかにもまだまだいろいろ作ってます。
キルトカフェは2005年3月1日にオープンしました。
ページの上に戻る