ピーシング用の糸・キルティング用の糸・アップリケ用の糸・しつけ用の糸

糸です。糸もピーシング用、キルティング用、アップリケ用、刺繍用、しつけ用などなど必要に応じてそろえましょう。ポリエステル100%のもの、コットンとポリエステルの混紡のものなどなどがあります。ちなみに私はキルティングにはデュアルデューティの糸ART260を、アップリケにはモンリッキーの糸またはデュアルデューティの糸ART200を使用しています。

キルティング用の糸は、すべりをよくするためにコーティングされているもの、摩擦に強いものをオススメします。それでもすべりに満足できない時には、専用のワックスもあります。

色は布地の色にあわせた色を使いますが、ときには金銀のラメ糸も使います。ラメ糸はすべりが悪く摩擦に弱いのが難点ですが、キラキラ光る魅力には勝てません。(笑い)

アップリケにはアップリケ用の糸を使用します。細くて色数も豊富に揃っています。布の色に近ければ近いほど、縫い目は目立ちにくくなります。よりがあまいので、1回分の長さを気持ち短めに切って使いましょう。 ちなみに糸の収納方法ですが、私は直径20cm高さ6.5cmのクッキーがはいっていた缶に入れてます。

しつけにはしつけ糸を使用します。コマ巻きになったものとカセになったものとがあります。カセは、一本の糸をぐるぐるまいて輪の状態にしたものを「ツイストドーナッツ」のようにねじった状態のものです。 ちなみに私はカセのしつけ糸を使っています。どのようにして使っているかというと、ねじりをほどいて輪の状態にしてから、1箇所にはさみをいれます。直線になったものをS字カンにかけて2つ折にします。「ねじりっこ」やリボンなどを使って2〜3箇所をたばねます。こうしておくと、スムーズに一本ずつ糸を引き抜くことができます。

糸のほかに、洗うと溶けてしまうもの、縫わずにアイロンの熱でくっつけてしまうもの、スプレーのりやスティックのりなどがあります。しつけをかける場所によって向き不向きがあります。確認してから使いましょう。


▼モンリッキーの糸です。
ハワイアンキルトのモチーフをアップリケする時に使用します。微妙な色がそろっています。ピーシング用には生成りを使っているので、お得な巻の大きいものをそろえています。残念ながらモンリッキーは製造中止になりました。替わってデュエットが登場しました。
デュエット(Duet)キルト糸/100m Duet100-1
デュエット(Duet)キルト糸/500m Duet500
アマゾン で見る/楽天市場 で見る

▼デュアルデューティの糸ART200です。
アップリケ用です。鮮やかなはっきりした色が多いです。布の色にあわせて選びます。

▼デュアルデューティの糸ART260です。
キルティングの時に使用しているデュアルデューティの糸ART260です。糸のすべりもよく切れにくいのが特徴です。

▼デュアルデューティの金と銀のラメ糸です。
キラキラ光るのが魅力です。ラメ糸でキルティングする時には、意識して針目を大きくすると効果的です。
クッキーがはいっていた缶に収納しています。このほかにもデュアルデューティの糸ART260の生成りの糸は一生使っても使いきれないほどの数があります。(笑い)
パッチワーク・キルト糸に最適!daruma 「Dual Duty plus デュアルデューティ ART260」
パッチワーク・キルト糸に最適!daruma 「Dual Duty plus デュアルデューティ ART200(ARTS200」
【横田】DualDutyデュアルデューティ ART260-3 新色 40番 228m パッチワーク用 ※ゆうメー...
アマゾン で見る/楽天市場 で見る

▼しつけ糸です。
私はカセになっているものを使っています。色は生成りです。ハワイアンキルトを作りはじめてから、消費量がぐんとふえました。

▼糸のすべりをよくするワックスです。
すすめられて試しに買ってはみたものの、まだ使っていません。買った時のままの状態です。

▼ギッターマンの糸です。
ポリエステル100%です。微妙な色がそろってます。
ギッターマン 1個単位で販売しています
ハンドメイドが好きな方に♪☆パッチワーク☆ ギッターマン糸 40色セット
パッチワークにオススメ!ギッターマン糸 80色セット
アマゾン で見る/楽天市場 で見る
       
キルトカフェ PC版