フィードサックで作ったキルトが載っている洋書を見ながら、どれにしようか検討した結果、糸巻きのパターンのチャームキルトにすることにしました。糸巻きのパターンは今までに作ったことがなく、曲線のピーシングも初めてです。次々とカラフルでポップな柄のハギレがでてくるので、布のカットもピーシングも楽しいです。
フィードサックは今まで、ホールのものを集めるのが楽しみでしたが、これからは、ハギレで作る楽しさもあじわうことができそうです。【キルトカフェ】の「あつめてます:フィードサックのコレクション」に、私があつめているフィードサックを展示していますので、ぜひ、こちらにもお越しくださいませ。
|
■2006年08月28日(月)その18
|
4枚ともすでに登場している柄です。以上これで今あるハギレは2枚ずつ、つなぎ終えました。後はハギレを追加していくまで待つか、今あるハギレでしあげてしまうか・・・悩むところです。とりあえず次の段階である、2枚をつなぎあわせたものどうしをつなげていこうと思います。
|
■2006年08月25日(金)その17
|
左上をのぞくほかの3枚はちょっと秋の気配を感じさせる渋い配色です。右上のハギレは、地の色のオリーブ色がきれいに残っています。
|
■2006年08月14日(月)その16
|
紫系の配色の花柄です。やさしい感じがしますネ。白地に花柄というパターンが多いようです。
|
■2006年05月29日(月)その15
|
右上のハギレは大きな水玉の柄です。その下のハギレはとても薄いです。ご覧のとおり、切れ端がほつれてきました。ハギレもあと残り9枚となりました。
|
■2006年05月26日(金)その14
|
カラフルでポップといったフィードサックのイメージとはちがい、おちついた感じの柄です。左上の柄は赤とグレーの太いストライプ柄がなんとも大胆です。
|
■2006年04月17日(月)その13
|
4枚ともブルー系の柄です。左上の柄がおそらく人気があったのではと思います。地色に色がついているものはやはり少ないようです。残りのハギレを見てみると白っぽい柄のハギレが残ってしまいました。バランスよく組み合わせるのに苦労しています。(笑い)
|
■2006年04月03日(月)その12
|
ついに同じ柄のハギレがでてきました。チャームキルトを作ろう!と思っていましたが、「ほぼ」がつきそうです。あまり気負わずにこのまますすめていこうと思います。
|
■2006年03月30日(木)その11
|
上の2枚は紫系の柄のハギレです。下の2枚はブルー系の柄のハギレです。あまりにもなにも考えずに組み合わせてしまいました。(笑い)
|
■2006年03月28日(火)その10
|
4枚ともそれぞれに個性のある柄です。左下のハギレに注目。色があせたのかもしれませんが、パステルカラーがやさしい花柄です。
|
■2006年03月25日(土)その9
|
4枚とも地の色が白であることと色の数が少ないせいか、ちょっとさみしい感じがします。左上のチェック柄のハギレに注目。チェック柄は結構よくみかけます。この後、ストライプ柄・ドット柄もでてきますのでお楽しみに。
|
■2006年03月24日(金)その8
|
左上のハギレに注目。緑色が鮮やかに残っています。ペイズリーの模様も花柄についで多いようです。私は左下の模様も気に入ってます。どの模様のハギレも、袋の状態だった姿を想像するだけで楽しいです。
|
■2006年03月23日(木)その7
|
左上のブルーにピンクの花の柄のハギレに注目。きっと、人気があったにちがいないと思われます。私は右下の柄もけっこう好きです。抽象画を思わせるような柄ですネ。
曲線のピーシングもなんとか、なれつつあります。でもまだ、悪銭苦闘しています。シワがよってしまったり、しるしからズレてしまったり・・・。難しいですネ。
|
■2006年03月21日(火)その6
|
右下の黄色のハギレに注目。きれいに色が残っています。ハギレはやはり、白地にプリントをしているものが多いので、カラフルなハギレがでてくるとうれしいです。
|
■2006年03月20日(月)その5
|
やっと全部カットすることができました。100枚以上はあると思っていたハギレですが、数えてみたところ74枚でした。買い足していこうか、ただいま思案中です。ピーシングはこの2組だけで終わってしまいました。ちょっと地味めの柄です。(笑い)
フィードサックが流行った当時、キルターの間では互いに自分の持っているハギレを交換しあったそうです。これだけ種類が多かったのですから、それはもう、目を輝かせながら夢中になって集めたに違いありません。チクチク縫いながら、そんなことを想像してみるのもまた楽しいです。
|
■2006年03月17日(金)その4
|
右上のハギレはピンクの色が鮮やかに残っています。やはりピンクは可愛い!ですネ。100枚以上あると思ったハギレは、70枚ほどでした。結構、同じ柄もあったりして・・・。
|
■2006年03月15日(水)その3
|
右上のハギレは紫の色が鮮やかに残っています。花柄も可愛い!です。左下のハギレは総柄でよくあるタイプといった感じでしょうか。色違いがあるカモ?しれません。
|
■2006年03月13日(月)その2
|
左上の柄は、青と白の2色で東洋的な柄です。右上の柄はピンクが可愛いですネ。
2枚のピースをあわせる時のルールを一応、決めています。地の色が白っぽいものと、色がついているものとを分けて組みあわせることにしていますが、あまり深く考えないようにしています。(笑い)
曲線のピーシングはやはり、むずかしいです。なかなか直線を縫うようにはいかないです。裏側もちゃんと縫い線の上を縫っているかどうかいちいち確認しながら、ただいま悪戦苦闘しています。
|
■2006年03月11日(土)その1
|
フィードサックのハギレで作る糸巻きのパターンのチャームキルトです。ハワイアンキルトをずっと作り続けてきたので、久しぶりのパッチワークキルトです。
|
ほかにもまだまだいろいろキルトを作ってます。
|
前のページに戻る
|