キルトカフェホームお茶にしませんか旅行・テーマパーク

No. 077 ハワイの豆知識

ハワイは、1778年にジェームス・クックによって発見されます。 1795年にハワイ王国が建国、1894年に共和国となり1898年にはアメリカの領土となり、1959年にアメリカ合衆国の50番目の州となります。

■アロハ

アロハには3つの意味があります。「こんにちは」「さようなら」は、みなさまご存知かと思います。そして、意外と知られていない3つ目の意味は「愛してます」です。

■ワイキキ

ハワイ語で、水がわきでるといった意味があります。ちなみにワイキキビーチの砂は、オーストラリアから運ばれきた砂だそうです。ちょっとビックリですネ。

■ウクレレ

ウクは蚤。レレは跳ねる。ウクレレの音で蚤も跳ねて踊る?ハワイの楽器だとばかり思っていました。ポルトガルからやってきた楽器です。

■ハワイの花

ハイビスカスです。さて色は?赤やピンクを連想してしまいますが、なんと黄色です。この花の特長は、雌しべとと雄しべが合体しているところです。ちなみに、花を髪にさす時には、既婚者は左、未婚者は右です。おまちがえのないように。

■ハワイの実

ククイです。

■ハワイの石

黒サンゴです。真珠にも黒真珠があるようにサンゴにも黒があるんですネ。一見、オニキスに似ていますが、重さが違います。とても軽いので、ボリュームのあるネックレスでも肩凝り知らず?

■ハワイの主食

ハワイ語でポイと呼ばれるタロイモです。

ハワイでみつけた植物たちです。ハワイでは、あちらこちらに、このような花がたくさん咲いています。色が鮮やかで、可愛らしいです。

上段の左はモンステラの葉っぱです。ハワイアンキルトでも人気のモチーフのひとつです。ちゃんと、穴があいていました。

中段の中央は、みなさまご存知のハイビスカスです。↑でもご紹介しましたが、ハワイ州の花はハイビスカスです。色は黄色だそうです。下段の中央の写真がそれです。

残念ながら写真におさめることができなかった花が、白いプルメリアです。今回、一番目にした花です。可憐な白い花がとても奇麗でした。記憶の中に焼きつけておこうと思います。

2001年08月29日

キルトカフェ 旅行・テーマパークにまつわるコラムです。
キルトカフェは2005年3月1日にオープンしました。