キルトカフェホームお茶にしませんかパッチワーク

No. 086 アメリカンキルトものがたり

来週の月曜日からNHKのテレビ「趣味悠々」で、アメリカンキルトものがたりが8回にわたって放送されます。タイトルからして、期待してしまいます。 早速、テキスト「アメリカンキルトものがたり (NHK趣味悠々)」を買ってきました。表紙も素敵ですが、中身もすごく濃いです。写真だけでなく、それぞれの説明や解説などの文章も読みごたえがあります。アメリカンキルトの歴史から、布の歴史などなど、この一冊にすべてがギュッと凝縮されています。アメリカンキルトに興味がある方、アメリカンキルトをもっと知りたい方にもオススメです。 まだ放送前ですが、その中身を簡単にまとめてみると・・・。
まず、なんといってもアメリカンキルトの歴史がわかります。キルトがいつどこからやってきてから始まり、どんなふうに広がっていったのか、などなど。パターンもA〜Zまで、26種類のパターンの製図が紹介されています。アメリカンキルトによく使われる人気のあるパターンばかりです。布の使い方も勉強になりそうです。 松浦香苗さんがコレクションされているファブリックの数々が載っています。フィードサックやフランネルのたばこのおまけが載っています。シガーリボンやシルキーで作ったキルトも載っています。過去の「お茶にしませんか」でもたびたび登場していますが、かなり期待してしまいます。ちなみに番組の講師のひとりが、松浦香苗さんです。

最近、ハワイアンキルトにはまっている私ですが、やはりアメリカンキルトは素晴らしい!と、あらためて思ってしまいます。 もうすでにビデオ予約のセットも完了!今から楽しみです。

2001年11月29日

キルトカフェ パッチワークキルトにまつわるコラムです。
キルトカフェは2005年3月1日にオープンしました。