キルトカフェホームお茶にしませんか料理・美容・健康

No. 098 ストレッチでリフレッシュ!

昨日、たまたまNHKのおしゃれ工房を見ていたら「チェア・エクササイズ」というのをやっていました。椅子にすわりながらできる軽い運動です。ご覧になった方もいらっしゃるかと思います。今回の「お茶」は、チェア・エクササイズの中から、首と肩と背中のストレッチに注目してみました。
このストレッチですが、ちなみに私は、以前通っていたスポーツ・ジムで教えてもらいました。それ以来ずっと続けていますが、なかなか気持ちがイイ!です。

まず、右手の手のひらを内側に向けて右耳にあてます。そのままゆっくりと、まっすぐ腕を上にのばしていきます。そして、徐々に左側に倒していきます。体の右側がのびているのを感じると思います。

肘を曲げて、頭の上に腕をのせながら、徐々に右側へ倒して体の位置を元に戻します。

右手の手のひらで頭の左部分をおさえながら、頭を右側へゆっくり倒していきます。さらに、左の耳の後ろのあたりをおさえるようにしながら、少し顎をひいて斜め前に倒していきます。首の左側と左肩がのびているのを感じると思います。

この時、左手で椅子をつかんで持ち上げるようにすると、さらに効果的です。反対側も同様に繰り返します。

次は、両手を頭の後ろで組みます。肘は真横にはります。組んだ手で首をささえながら、様子をみながら無理をしない程度に、顎を徐々に上にあげていきます。首の前側がのびているのを感じると思います。

この時、首がカクンと後ろに折れないように注意してくださいネ。

今度は反対に、ゆっくり顎をひいていきます。組んだ手のひらで頭の後ろの部分をおさえながら、首を下へ倒していきます。この時、おへそを見ながら背中を丸めると、さらに効果的です。首の後ろ側と背中がのびているのを感じると思います。

説明が足りないカモ?しれませんが、自然の流れにさからわずに、行ってみてくださいませ。


痛いけれど気持ちイイ!ストレッチは、どの筋肉がのびているのかを感じながら、「徐々に徐々にゆっくり」行うと効果的です。くれぐれも、力を入れすぎないように注意してくださいネ。それからもちろん、息は止めずに、呼吸は続けてくださいませ。(笑い)

針を持つと、ついつい時間がたつのを忘れてしまいます。長時間、同じ姿勢を続けていると首や肩が痛くなってきます。「凝ったナ・・・」と思った時にはぜひ、ストレッチでリフレッシュ!してみてはいかがでしょうか?

2002年04月19日

キルトカフェ 料理・美容・健康にまつわるコラムです。
キルトカフェは2005年3月1日にオープンしました。