キルトカフェホームお茶にしませんかハワイアンキルト

No. 106 ハワイアンキルトの魅力〜デザイン

そろそろ梅雨もあけそうな今日このごろですが、みなさまいかがお過ごしですか?さて今回は、ハワイアンキルトのデザインについてお話ししてみたいと思います。
みなさまもご存知のとおり、ハワイアンキルトは、布を1/8または1/4に折って、一気に切り抜きます。このユニークな方法が、ハワイアンキルトのデザインの魅力のひとつでもあります。

今回、初めてモチーフのパターンのデザインに挑戦してみました。「エンゼルトランペットのハワイアンキルト」です。大きさは100cm×100cmです。白地に墨色のムラ染を使いました。

モチーフにしたい要素を決め、全体のイメージをラフにスケッチするところから始めます。今回は、エンジェルトランペットを選びました。実際に、目の前に咲いている花を見ながらスケッチするのが理想ですが、残念ながら、この時にはまだ花が咲く時期ではなかったので、写真を見ながらスケッチしました。

まずは一輪一輪、忠実にスケッチします。配置を決め、バランスをみます。そしてだんだんとデフォルメしていきます。これが実に楽しい!です。実際にはありえないことも可能にすることができます。

さすがにいきなり布を切り抜くわけにはいかないので、新聞紙でシミュレーションをしてみます。新聞紙を折りたたんで下書きをして、はさみで切り抜いては広げてはもう一度、を何度も繰り返します。折りたたんだ新聞紙を広げてみるこの瞬間がワクワク!します。

新聞紙では雰囲気がつかめないので、最後に模造紙を使って切り抜いてみます。白い土台布の上に広げて、全体のバランスをチェックします。エコーキルトの美しさを意識してみたかったので、今回はあえて、まわりに縁をつけずに、余白を大きくとってみました。

出来上がってみると、こんな感じになりました。いかがでしょうか? そよそよと風にふかれ、気持ちよさそうに揺れる花や葉。幾重にも波を打つエコーキルト。そっと頬をなでる心地よい「風」を表現してみました。ちょっぴりでも、涼しげな気分にひたっていただけたらうれしいです。


1/8の世界のデザイン。これがやはり、なかなか実に難しいです。かなりデフォルメしたつもりが、意外とそうでもなかったりします。それでも、自分のイメージを表現するということは、難しいけれど楽しくもあります。また、挑戦してみたいと思います。

2002年07月19日

キルトカフェ ハワイアンキルトにまつわるコラムです。
キルトカフェは2005年3月1日にオープンしました。