キルトカフェホームお茶にしませんか料理・美容・健康

No. 109 わが家の今年の夏の味

今回のお茶は「食」の話題です。わが家の今年の夏の味について、お話ししてみたいと思います。暑かった今年の夏、わが家の食卓によく登場したのが「そうめん」でもなく、「ざるそば」でもなく、なぜか「冷やし中華」でした。たれは、断然「ごまだれ」です。
ところで突然ですが、みなさまは冷やし中華には、どんな「具」をのせますか?わが家の場合はまず、鳥のささみを酒蒸しにして細く裂いた「蒸し鳥」。千切りにしたきゅうりに皮を湯向きしたトマト。そして、錦糸たまごに紅しょうが。最後に白ゴマをたっぷりふりかけます。

盛りつけ方もそれぞれだと思いますが、わが家の場合はまず、麺を中央に小高く盛ります。その山をおおうように錦糸たまごをのせ、さらにその山の頂上に紅しょうがをのせます。山の裾野にあたる部分に「蒸し鳥」「きゅうり」「トマト」、「蒸し鳥」「きゅうり」「トマト」の順に、リースのようにグルッと並べて盛りつけます。

どうぞ、想像してみてくださいませ。白・赤・緑に黄色。食欲をそそる配色の完成です。 盛りつけは配色が命!なんだかキルトと同じですネ。(笑い)


もう一品、今年、わが家の食卓によく登場したのが「枝豆」です。今では冷凍の枝豆のおかげで一年中食べることができますが、暑い夏にこそ、アツアツにゆでた枝豆にサッと塩をふって食べるのが、やはり一番!ですよネ。

ところでこの枝豆ですが、なんとアメリカのニューヨークでもちょっとした人気!なんだそうです。枝豆と同じ大豆からできる豆腐は、すでに健康食品として人気が定着しているようですが、親戚?でもある枝豆の人気もなかなかのもので、その人気ぶりは、日本語の「えだまめ」がそのまま「edamame」で通じるほどだそうです。

これは、私がいつも聴いているラジオからの情報ですが、ほかにも日本語がそのまま通じる単語ベスト10を発表していたので、ここで紹介してみたいと思います。あくまでも地域限定の結果ですのであしからず。

10位は「柴犬(shibainu)」・・・ちょっと意外ですネ。
9位は「ゴジラ(gojira)」・・・なるほど。
8位は「旅館(ryokan)」・・・これもちょっと意外ですネ。
7位に「枝豆(edamame)」・・・どうどう、7位に入ってます。
6位は「イチロー(ichiro)」・・・シアトルだったらもっと上位だったカモ?
5位は「味噌スープ(misosupu)」・・・味噌汁でないところが不思議です。
4位は「照り焼き(teriyaki)」・・・これもちょっと意外ですネ。
3位は「酒(sake)」・・・なるほど。
2位は「ポケモン(pokemon)」・・・まだまだおとろえない人気にビックリ。
1位は「寿司(sushi)」・・・やっぱり!といったところでしょうか。

2002年09月19日

キルトカフェ 料理・美容・健康にまつわるコラムです。
キルトカフェは2005年3月1日にオープンしました。