キルトカフェホームお茶にしませんか生活・雑貨

No. 113 ピンクリボンのテディベア

2004年11月11日から13日まで横浜パシフィコで開催された国際キルトウィークで出会ったテディベアの女の子です。つぶらな瞳がとてもかわいいです。キルトの展示会でなぜ、テディベアなのかというと・・・

両腕でかかえてるハートについてるピンクリボンにご注目!してくださいませ。乳がん早期発見・啓発を行っているピンクリボン運動のシンボルマークのピンクリボンです。

今回の展示会のイベントのひとつとして「ピンクリボンジャンボキルト」が企画されました。乳がん早期発見・啓発のシンボルマークの「ピンクリボン」をテーマに全国から集まったブロックを巨大な一枚のキルトに作り上げるという企画です。そして、この企画の協賛がエイボン・プロダクツ(株)でした。

このテディベアは、そのエイボン・ピンクリボンプロジェクトのひとつとして販売しているピンクリボン製品のひとつです。ひとつ500円で、ほかにピンバッチ、ピンブローチなどがあります。売り上げの一部は乳がん早期発見のために寄付されます。


以前からピンクリボンのことは知っていましたが、このような製品を販売しているところにでくわしたのは初めてでした。高さがおよそ10cmほどのテディベアがたくさん並んでいました。みんなが私を見ているような気がして、目が合った瞬間その場から離れられなくなってしまいました。

国際キルトウィーク横浜は毎年かかさず見に行くキルトの展示会ですが、キルトマーケットのお目当てはいつも、シンブルやフィードサックにキルトの本でした。今回はこのピンクリボンのテディベアをひとつだけ買って帰りました。初めて活動に参加したことが、なによりうれしいです。

キルトの展示会には多くのキルターが集まります。そしてそのほとんどが女性です。もはや乳がんは他人事ではなくなりました。ジャンボキルトを見てもわかるように、乳がんの早期発見への関心はとても高まってきているように思いました。


ちなみに、このほかにどんなピンクリボンの運動があるかというと、化粧品でおなじみの「エスティー・ローダー・グループ」が2000年から開始している「グローバル・ラウンドマーク・イルミネーション」という活動があります。世界50カ国以上の都市で建造物が同時にピンクにライトアップするというイベントです。日本では2004年10月3日に東京タワーがピンクにライトアップされました。ご記憶の方も多いのではないかと思います。

もうひとつ「スマイルウォーク」という活動があります。こちらも毎回ニュースでとりあげられていますので、ご存じの方もいらっしゃるかと思います。東京をはじめ、神戸でも行われています。

2005年03月19日

キルトカフェ 生活・雑貨にまつわるコラムです。
キルトカフェは2005年3月1日にオープンしました。