いよいよ、今日からゴールデンウィークが始まります。最長で10日間。みなさまはどのような計画を立てていますか?私はというと、気温も暖かくなってくるこの時期、毎年、庭の草むしりと家の大掃除をすることにしています。大掃除といえば「暮れの大掃除」ですが、なにせ、寒い!です。日も長くなり、窓をあけても気持ちイイ!この時期は、実は大掃除をするにはうってつけなのです。
私にとって「ゴールデンウィークのお天気は最高!」イコール「おでかけびより」ではなく「おそうじびより」なのです。(笑い)
今年は重曹デビューをしてみようと思い、まずは佐光紀子さん著書の本「重曹・酢・石けんでナチュラルおそうじ—家じゅうキレイ!」を参考にしながら、まずは重曹パウダーを買ってみました。
重曹パウダーは粒子が細かくさらさらしています。
大掃除を始める前に、ためしに、湯飲みがわりに使っているコーヒーカップについた茶しぶに重曹パウダーをふりかけてスポンジでこすってみました。今までにも茶しぶが落ちるスポンジを使ってみたり、いろいろ試してきました。それでも最後は漂白剤につけて茶しぶをとっていましたが、どこかに抵抗がありました。さすがに一拭きで真っ白というわけにはいきませんでしたが、何回か繰り返すうちにホント、茶渋がとれました。
これに気をよくして、次はステンレスの鍋をためしてみました。お鍋についた焦げつきですが、こちらはなかなか手強かったです。さすがにピッカピカというわけにはいきませんでしたが、これから、鍋を使うごとに繰り返していけば落ちていくような気がします。
日々の掃除といえば、ホコリをはらい掃除機はかけるけれど、壁や窓ガラスはちょっと・・・。しかし、陽射しがサンサンとはいってくるこれからは、窓ガラスをみがいておくと、とても気持ちがイイのです。水拭きをした後に、くしゅくしゅにまるめた新聞紙で水気を拭き取りながらみがくだけで、ピッカピカになります。
窓ガラスだけでなく、ついでに家具のガラス扉もはずせるものははずしてみがきます。さらに姿見の鏡もみがけば完璧です。家中ピカピカになると、いかにも掃除をした!という充実感にひたることができます。(笑い)
さあ、コーヒーカップが真っ白になったところで、いざ大掃除開始!といきたいところですが、今日はこれから姪っ子のピアノの発表会に行ってきます。本格的に大掃除を始めるのは明日以降ということで・・・。それでは、みなさまも楽しいゴールデンウィークをお過ごし下さいませ。
2005年04月29日
|