キルトカフェホームお茶にしませんか道具・テクニック

No. 037 気になるダブルピンク!

最近、とても気になる布があります。ダブルピンクと呼ばれるピンク色の布です。どうしてダブルなのかというと、淡いピンクの模様の上に濃いピンクの模様がプリントされているからだそうです。今回はちょっと短いですが、この!ダブルピンクの布について、お話ししてみたいと思います。
先日、ダブルピンクとグリーンを大胆に使ったアンティークキルトに出会いました。たまたまその前日に見ていたアンティークキルトの本小野ふみえさん著「キルトに聞いた物語」に載っていたキルトと、大変よく似ていました。

「ウッソ〜!」と思いながら、見れば見るほど欲しくなってくる自分が、コワクなりました。一応、お値段を聞いてみると・・・。私が気に入ったダブルピンクの布は、なんと贅沢なことに裏側に使われていました。「表側のココのところに使っていたらよかったのに・・・。」と自分に言い聞かせながら、もちろん、あきらめました。

ダブルピンクに限らず、人気の高かった布は、今ではその復刻版が数多くでています。1930年代の布もそうです。展示会やお店、雑誌や本などで、アンティークキルトを見る機会があるかと思います。そんな時は、使われている布を1枚1枚じっくり見てみましょう。オリジナルとなった布を発見するのも、また楽しいものです。

最近は、生地屋さんに行くと必ず、ダブルピンクの布をチェックしてしまいます。みなさまも、ダブルピンクの布をさがしてみませんか?

2000年05月19日

キルトカフェ 手芸の道具・テクニックにまつわるコラムです。
キルトカフェは2005年3月1日にオープンしました。