トップが完成してキルティングの作業へ移る前のしつけは、誰でも経験していると思います。裏布、キルト綿、トップの3枚を重ねてズレないようにしつけをかけるわけですが、みなさまはどのようにかけていらっしゃいますか?
ちなみに私は、まず裏布を広げてプッシュピンで四隅、まわりを止めます。わが家では、キルトを広げられる部屋が和室なので、これは畳の部屋の場合に限ります。床の場合はテープで止めます。そして、キルト綿をのせます。さらにトップをのせて、これら3枚をまち針でとめます。そして、中央から外側に向かって放射状にしつけをかけていきます。
しかし、ピ〜ンと張った状態なので、このままの状態ではなかなか針先が出てきません。ついついプッシュピンをはずして、持ち上げてしまいたくなります。ここで登場するのが「スプーン」です。
|