ホーム
:
お茶にしませんか
:
道具・テクニック
No. 133 キルトの道具をそろえるなら
キルトを作る時になくてはならないのが、生地はもちろん、針や糸などの消耗品、はさみやフープなどの道具たちです。種類も多く、イイものはそれなりの値段がします。特にフープは一生ものなので、ぜひ、イイものをそろえたいものです。
まずはスタンドフープです。大きなキルトを作ることが多くなった時にぜひ、検討してみてくださいませ。フープの大きさは「大と小」がありますが、私が使用しているのは「
スタンドフープ
」です。
「小」といっても直径が56cmあります。「大」にしておけばよかった・・・と思ったことは今のところありません。フープの別売りもしているので、大と小を2つそろえて、大きさによって使い分けることもできます。
そしてラップフープです。ひざの上にのせて使いますが、これがとても使い勝手がイイ!んです。私はこの「
ラップフープ
」に出会ったおかげで、キルティングが好きになりました。スタンドフープとラップフープがあれば、恐いものナシ!です。(笑い)
2005年10月19日
手芸の道具・テクニックにまつわるコラムです。
No. 133 キルトの道具をそろえるなら
No. 132 完成をめざして
No. 131 キルトを作るそのまえに
No. 123 シンブルと指ぬき
No. 103 キルトの本を何冊お持ちですか?
No. 095 たかが針!されど針!
No. 093 しつけとスプーンのおいしい関係
No. 082 完成をめざして!
No. 061 チリも積もれば山となる?
No. 057 今年も着実にふえる布
No. 051 なぜか気になるお針箱♪
No. 045 お気に入りの道具たち♪
No. 043 暑い夏はヨーヨーキルト
No. 042 ミシンは便利!
No. 037 気になるダブルピンク!
No. 036 楽しくキルティング♪
No. 033 このごろのキルト雑誌
No. 026 キルトのお洗濯
No. 019 ストライプは魅力がいっぱい!
No. 018 フープとくればキルティング!
No. 017 たかがフープ!されどフープ!
No. 012 教えて!キルティングデザインの写し方
No. 009 むら染めにチャレンジ!
No. 008 フィードサックってなに?
No. 003 布が私を呼んでいる!